2017/10/28
今日、『かさこ塾フェスタ大阪』というイベントがあり、大阪に日帰りしました。(私が住んでいるのは千葉県)
このイベントが開催されることを知ったのはずいぶん前なんですが、行くのを決めたのは最近でした。
ここに行くのには色々ハードルがあって、
♪新幹線の切符代が高い
♪新幹線の切符の買い方がわからない
♪新幹線の改札が謎
♪私だけがただ遊びにいくということ
♪家族の協力が必要
などなど。書いてみるとそんなに高くなさそうなハードルなんだけど。とにかく、新幹線にひとりで乗ったことがなかったので、切符のこと、それが不安でした。
塾長のかさこさんを始め、塾生が日本中を飛び回っているのを毎日見ていて、
『私にもいつかできる日が来るのかなぁ、できるわけないけど』みたいな気持ちがいつもありました。
できないできない、って思ってるけどやりたいやりたいと思っていたのだろうと思います。
できないやりたいできないやりたいと思っていたら、三田さんが
『大阪のフェスタに行こう』
と誘ってくれました。大義名分としては、
『仕事以外は全くできない三田さん(笑)、を大阪まで連れていくミッションの遂行』
だったんだけど、行くのを決めた時から私の心は弾み続け、あっという間に当日になりました。
そして、かさこ塾関係の催しでは常なんだけど、今日も私は誰よりも楽しんだと思う。
会いたかった人がすぐそこにいて、会いたかったと言われ、楽しいことに参加し、おいしいものを食べ、大好きな三田さんと朝から晩まで過ごしました。
ちょっと気を抜くと、
『できない理由を見つける天才byかさこ曲』
になってしまいます。
でも、ほんとはやりたいのに、できないできないって言い続けるのはつまらない。
やってみたい、やる、と気持ちを進めていくと、あとはどうすれば実行できるのか、を考え実行を繰り返すだけ。
今日までに私は、
♪切符代を稼ぎ、
♪新幹線の切符を買いに行き、
♪わからないことはいちいち調べ、
そして、今日当日やったのは、
ひたすら楽しむ!
わかんないことは聞く!
それだけでした。
『できない』ことってなんだろう。
『できる』を前提に準備していくことが『できない』をなくしていくんだと思いました。
思考が現実になるのは、魔法ではなくて、自分がしたいことに向かって準備と実行を繰り返すことなんだと思います。
三田さんがまた私を前に一歩進めてくれた。
いつもきっかけをくれる三田さん。ありがとうございます。
そして、実行する場を与えてくれるかさこさん。ありがとうございます。
しかし、かさこ塾生、皆さん濃い。生きてるって感じがする。
人生を楽しむ人を増やし続けるかさこ塾!塾生になって良かった。
今日は嬉しかったです。