耳かき屋なこへの道⑨モニター終了

【モニター期間完了しました。今後について】

今日も耳かきモニター日でした!
またもや和恵さんがお客様を呼んでくれて、今日は5人☺30代〜80代と幅広い年齢層。
どのお客様ともたくさん話ができて、ややお宝気味なお耳もあり、みんな耳がきれいになりました♪
手に負えないお耳は耳鼻科への受診をおすすめし、整容にとどめました。

そして今日はドライヘッドスパのプロの方がなんと2人も来てくれていて、とっても貴重なフィードバックをいただけました!やったやったー☺☺☺
来てくれた皆さん帰るときワホワとしてかわいくきれいになってて良かった☺

今日までモニターを45人に受けていただきましたが、今日でモニター期間を終了します。
この2ヶ月はあっという間で、たくさん学ぶことがあり、全て今後に活かしていきます。皆さんからいただいた感想やアドバイスにはもちろん、モニターに参加してくださった皆様に感謝します。
そしてお客様を集めてくださった先輩方、私のお客様、たくさんのご厚意によって完了することができました!心折れることなく無事に完了できてホッとしているのと、本当に私は恵まれていると実感。皆さん本当にありがとうございます。

サロンをオープンさせるのか、女性専用にするのかはたまた男性専用にするのか、どこでやるのか物件はどうするのかレンタルスペースを利用するのかランニングコストが心配、、などいろいろ悩みに悩み続けた秋でした☺
悩んだり色々考えた結果、
『私は1箇所にいたくない。耳かきだけをやりたいわけじゃない』
ということに。『出張して、そこの家でそこの家をいい感じにしてくる』のが私のやりたいことだと再度確認しました。今まで通り。

ーーーーーーーー

今後ですが、私の持っている国家資格である『介護福祉士』を生かし、ご高齢の方へ向けて出張します。
私ができること総動員し、介護認定をまだ受けられていない、しかし見守りや生存確認は必要、という方向けに、ご自宅へ出張し
・耳かき耳掃除
・ハンドケア
・ヘッドケア
・フットケア
などふれあいのケアを行い、
・お話を聞いて
・晩ごはんのおかずを作って
・お片付けをしたり
・一緒に歌って
・お散歩をしたり
・お買い物に行ったり
・一緒にごはんを食べたり
などなど。
ご両親のことが心配で子育ては一段落している中年層、と、ご高齢者、に向けてサービスを展開していきます。

☑親のところに行ってきてほしい
☑親にはやさしくできない
☑心配はしてるけど時間がない
☑親がすっかり引きこもってしまっている、等々

という皆さまへ、私が行ってきますのでどうぞご依頼ください☺

私には、
介護する立場の人がいちばんケアされるべき
私の母を自宅で看取りした経験を活かしたい
という思いがあります。
今日までやってきたことは子育てしている人がいちばんケアされるべき、という思想ですので、なにも変わりはありません。常に自分だけを犠牲にする生活は誰もしないほうがいい。
今、自分の年齢層に身近にある困りごとは多忙な中での高齢親の介護問題だと思っています。

そして私がやりたいのは介護サービスではなく、エンタメ寄りのサービスです。
介護サービスはその道のプロがいて制度もあるので、いよいよ動けないとか認知症がすごく進んでいるかたを対象にしていません。
私はまだ要介護にならないけれどひとりにしておくのは心配な皆様のところに伺いたいと思っています。
初回は12/4(木)横浜関内。皆さまにイメージしていただけるよう撮影等してきます。

※通常の家事代行は続けます(新規停止中)☺
※袖ケ浦市産前産後ヘルパーもまだ続けます☺

まだ始動とも言えない段階ですが、ワクワクが勝っていて、私にできることはたくさんあると思っています。これから育てていくサービス!

しかしこのサービスのネーミングがまだ決まらないので皆さん一緒に考えてくれませんか。
①出張専門見守り代行
②出張スナックなこ
③出張専門親孝行代行
なんかいい名前ないかな〜?

#出張専門見守り代行