スリングで育てた私の子供がかわいいわけ
私の子供はふたりいます。 ふたりともスリングを使って育てました。私もふたりをほめる機会は多いですが、他人にもよくほめられています。その理由は 『スリングを使って育ててきたから』 です。 スリングは新生児から使える抱っこひ […]
甘えさせることができなくなる前に
今私は子供ふたりの真ん中で寝ています。3人で川の字になって寝てるんだけど、ふたりがどんどん大きくなるし、私にくっついて寝ようとするから、私は寝返りすら打てないことも。 深夜、狭くて目が覚めて(笑)子供子供私、の順に直すと […]
子供に腹を立てずに過ごすには。
子供に腹を立てずに過ごせたこどもの日。 子供をただ甘やかしたわけじゃなく、たくさん遊ばせてあげられた。子供って体力あるなー。 今日は食育ロックコンサート、ワラビーズのミニライブに行って来ました。世界発!山菜ロックンロール […]
私がスリングの使い方を教えている最大の狙いは『ママの心に余裕をつくること』です。
育児を楽にするスリング。使わないのはもったいない。 赤ちゃんとか子どもを抱っこするのに、スリングを使うと楽です。新生児から『楽!』を体験してもらうのが理想だけど、2歳3歳くらいからでも使えます。15キロくらいまでは余裕で […]
6/9(金)6/23(金)東武鎌ヶ谷駅すぐ『わ・れこると』にて、スリング使い方教室を開催します。
千葉県鎌ヶ谷市、東武 鎌ヶ谷駅すぐの、『わ・れこると』さんで、 スリング使い方教室を開催させてもらえることになりました! スリング、他の抱っこひもでも、楽で正しい抱っこひもの使い方を教えます。 スリングを持っていない人で […]
スリング使い方教室を開催しています。
今日はスリングの使い方教室、『わ・れこると』で初めての開催となりました。 午前中はお客様が来なくてヒヤヒヤしましたが、午後になって、お店の常連客様が参加してくださいました。 ちょうど眠い時間、赤ちゃんはスリングに入るとじ […]
発信してきてよかったです。鎌スタマルシェに出店しました。
2017年、6/10、6/11、鎌スタマルシェというイベントに出店してきました。 初日も二日目も、たくさんの方にスリングの体験をしていただくことができ、スリング良いなぁ~!と思ってもらえました。 体験してくれた人は、赤ち […]
赤ちゃんいっぱい!スリング使い方教室
わ・れこるとにて、スリング使い方教室を開催しました。 今回のお客様は4名。赤ちゃんは、来週で1ヶ月の子、2ヶ月、1才、2才とバラバラの年齢でしたが、スリングは新生児から4才頃まで使えるので、みなさんに教えることができまし […]
産後のママはもっともっと甘えていいです
私は市の子育て支援事業である、ママヘルプというサービスでママヘルパーをやっています。 ママヘルパーの仕事は 調理洗濯(干すのも畳むのも)掃除買い物ミルクをあげる沐浴おむつ交換育児相談 などなど。あとはおっぱいのあげかたを […]
スリングで横抱きしないでね
スリングは赤ちゃんを横抱きするイメージがありますが、新生児期に横抱きしてしまうと股関節脱臼のおそれがあるので、横抱きしてはいけません。 新生児期から縦に抱きます。使い方は販売者にしっかり習うことを強くおすすめします。 使 […]