『家事代行養成講座』発売開始
家事代行おりとなおこ

『家事代行おりとなおこ(千葉県木更津市)』は、2025年7月31日、家事代行を仕事にしたい方に向けた動画講座『家事代行養成講座』(以下本講座)を発売します。本講座は、DVD(5,500円、 税込、送料込)と動画データ(5,500円、税込)の二種類。
「家事代行スペシャリスト」として、家事代行を仕事にするまでを分かりやすく解説。購入者には1ヶ月間メールサポートで疑問点にお答えします。また今後は、協会化および講演事業も視野に入れており、家事代行を仕事にする人がさらに増えるきっかけになればと考えています。
【HP】https://www.oritonaoko.com
見るだけで家事代行を仕事に
千葉県木更津市、君津市、袖ケ浦市を中心に、2014年からこれまで2000件以上の訪問実績のある家事代行おりとなおこが、共働き子育て世代を応援する「家事代行スペシャリスト」として、あなたの仕事になるまでのサポートを行います。①家事代行を仕事にする具体的手順 ②実践編(料理、掃除、洗濯)③ 選ばれる人になるには 以上三部構成約90分で分かりやすく解説しています。
◾️スクリーンショット




DVDと動画データの二種類でどこでも学べる
■DVD

ご家庭の大画面テレビで講座を受講。調理シーンは作業中の手元も拡大しているので理解しやすく、すぐに実践可能です。
形式:DVDメディア
価格:5,500円/1枚(税込、送料込)
販売サイト:https://oritonaoko.base.shop/
■動画データ

お手持ちのスマホやタブレット、PCからいつでも受講できます。通勤や通学などお出掛けの合間に閲覧可能です。
形式:.mp4データ
価格:5,500円/1本(税込)
販売サイト:https://college.coeteco.jp/live/5vxlcrq3
家事代行を実際に活用している家庭は5%未満

家事代行の市場規模は2021年度約800億円と10年前と比較して約6倍以上に増加。約半数の家庭が「家事を負担に感じている」ものの、そのうち約7割が「誰にも家事を頼めない」
にも関わらず、実際に家事代行サービスを依頼した世帯は全体のわずか5%未満に留まっていることから、わが国では長い間「ひとりで家事を抱えている方が多い」状況が続いています。
そのため産後うつや育児疲れにつながり、昨今の少子化に拍車をかけている可能性が高いです。
本講座では家事代行を仕事にしたい人向けに、家事代行の主業務「料理、掃除、洗濯」を体系的に学び、
ひとりで悩む主婦(主夫)ゼロを目指します。
※数値は帝国データバンク「令和4年度商取引・サービス環境の適正化に係る事業報告書」より引用
おりとなおこより

家事代行とは、文字通り家事を代行する仕事です。名もなき家事、イクメン、育児休暇、専業主婦、ワーママ、SNS上には悲痛な叫びと理解し合えない争いが溢れています。
現代社会には核家族化が進み、何もかもを夫婦のみで抱えこまなければならない共働き子育て世代がたくさんいます。
家事代行は困っている皆さんを直接応援できる素晴らしい仕事です。仕事することがそのまま社会貢献となり、感謝され、満足する収入も得ることができます。
この講座では家事代行が仕事になるまで私が伴走します。家事代行スペシャリストになり、一緒にたくさんの人をサポートしに行きましょう。
家事代行おりとなおこについて

登録名:家事代行おりとなおこ
所在地:千葉県木更津市(個人居宅につき住所非公開)
代表者:おりとなおこ
事業内容: 家事代行事業、講演事業、ヘルスケア事業ほか
創業: 2014年
著書:ワンオペ育児の悩みが9割解消する!家事代行取扱説明書
(マーキュリー出版 2024年7月31日)