子供に腹が立ったらどうしますか?自分ががまんすればいいと思う?

子育てに追われていると、心に余裕がなくなり、腹が立つことがあります。

心に余裕がなくなるのって、やることが多いし、子供は言うこと聞かないし、あぶないし、かわいくないし、手はかかるし、きょうだいゲンカはくだらねーし、当然かと。
腹を立てずにいるのは多分無理です。

私がいつも腹が立つのは
『同じ事を言わされる』
ことです。前にも言ったことをまた、再度同じように注意するという事態にものすごく腹が立ちます。
聞いてんのか?!聞いてないのか!?何回も同じ事を言わせるな!!
という怒り。

これは、多分伝わっていないから同じ事を言わされるわけで、どうやったら伝わるんでしょうか。

私も完璧ではないし、些細なことで腹が立つので、どうしたものかと考えてみました。
けっこう成功するのは、

『お母さんそれ困る』
『お母さんそれやだな』

という伝え方。

合ってるかはわかりませんが、自分のしたことが他人に影響を及ぼしてることに気づいてほしいので、
『お前が』
ではなく
『私は』
で話をすすめています。
真剣に言うと伝わることも多い。惰性で怒り続けるのがいちばん聞かない。

また、『子供は自分の所有物』と思っていると、余計に腹が立つので、その考えは今すぐやめるといいです。

そして、子供は小さいうちはどうしても親が安全を確保しなければ危険なこともあるので、危険な時は理屈抜きで怒る。叱るではない。怒る。

怒らずに叱ったらいい、みたいな育児方法に惑わされ、自分を責めているママも多いのでは?
腹が立ったら怒ればいいし、なんで腹が立ったのか考えて、次にいかせばいい。

子供が小さいのに対等なわけはないし、尊重するってことはやりたい放題やってることを黙殺することではないんですよ。

育児書を読み漁ったり、溢れかえる育児情報に左右されるのは不安を増長させることもあるので、まずは子供を見てみてください。なんか大丈夫そうじゃない?
怒りたかったら怒っていい。
親になったらなんでもかんでも我慢して神様のように寛大になる、なんて無理ですよ。

そして、よその子がかわいく見えてしまうときは全く本質が見えてないと思ってよいです。どの子供もそれなりにかわいい、そしてかわいくない。

子供だからかわいいとか、そんなわけないです。

子供がかわいくないなーって思うのも自然だし、こんなに愛しい存在がこの世にいるのか、と思うのも自然。

子育ての時期に感情の振り幅が大きいのも自然。
真剣に取り組むほど振り幅が大きいのかも。

目の前の子供がムチムチと育っていて健康。それだけで合格と思います。
最初からこの子を完璧に育てよう!みたいな気負いは不要です。
親の心身の健康なくして、子育てはできないです。まずは自分。その次子供。
それが結果として良い子育てになるんです。

怒るのが罪、みたいなのはおかしい。だって喜怒哀楽って言葉にも怒りが入ってる。あって当然な感情です。

nanasann

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です