家事代行日記(2025年4月15日)

①〜③産後ヘルプ:作りおき、抱っこ指導

今日は3件ともでごはんを作り、抱っこの仕方や抱っこ紐の使い方を指導しました。
スリングの使い方は利用期間に何回も指導します。他の抱っこ紐でも、何回でも!

楽に抱っこできることが、ママやパパの身体的な負担を減らし、それが安心に繋がり、安定した気持ちで育児することで、子育てがしやすくなる。

安定した気持ちで与えるものが良いものなのだと思う。便利に見える育児グッズや断定してくるYouTubeなど、たくさんの情報を見ては不安になり、不安を消すための情報を探してはまたさらに不安になり、目の前の赤ちゃんが見えなくなってしまう。
私が出産した頃、スマホもなくて今よりも情報は少なかったけれど、その状態で拾ってくる情報にすら振り回されたものです。現代の育児の情報過多、皆さん疲弊してるのではないかと思う。

最新の育児情報、目新しいもの、一足飛びに楽になれるもの、そういうのを探すより、ぜひ母子手帳を見てください。あれはとても参考になる育児書です。

そして、解決できないことはむやみやたらと検索しないで、市役所の子育て支援課などに電話して相談してみてください。かかりつけの病院は不安なことを聞けるパートナーにもなりえるので、受診もためらわず。

#家事代行 #家事代行おりとなおこ #袖ケ浦市産前産後ヘルパー